こんにちは、たっきーです。
ネット銀行を使っていると、他行への無料の振込枠が付与されますよね。
この無料の振込枠を毎月、有効に活用できている人は少ないのではないでしょうか。
今回は、そんな使いみちがなく、余ってしまっている銀行の振込無料枠を使って楽天ポイントをざくざくもらうことのできる手法の紹介です。
私も毎月、欠かさずやっている手法ですよ。
利用するのは、楽天銀行のポイントざくざくキャンペーン。
この楽天銀行のポイントざくざくキャンペーンとは、楽天銀行の各種サービスを利用することで、利用回数に応じてポイントがもらえるサービスです。
まずは、ポイントざくざくキャンペーンの概要から。
ポイントざくざくキャンペーン
- 条件:毎月プログラムにエントリーし、対象サービスを利用する
- 各対象サービスを1回利用すると10ポイント
- 各対象サービスを上限回数まで利用するとボーナスとしてそれぞれ追加でき100ポイント
- 対象サービス:
- 他の国内金融機関への振込(上限5件)
- 他行から楽天銀行への振込入金
- 全国のATMでの出金入金の利用(上限5件)
- 海外の金融機関への送金(上限3件)
- 海外の金融機関から楽天銀行への送金受取(上限3件)
一見すると、ATMの利用が対象サービスとして含まれているので、これを利用するのが簡単だと見えますが、実はそうでもありません。
楽天銀行が提供する無料枠を利用した上記対象サービスの利用は対象外となっています。
例えば、ATMを使って楽天銀行からお金を引き出したとしても、もともと楽天銀行から付与されているATM利用無料枠を使っての引き出しについては、対象外になります。
つまり、楽天銀行のATMを無料で使った場合にはカウントされず、有料でATMを利用しないとカウントされません。
キャンペーンを利用するために、ATMで手数料をかけてお金を引き出したり、預けたりするのは本末転倒です。
キャンペーンを利用するために、ATMで手数料をかけてお金を引き出したり、預けたりするのは本末転倒です。
そうなると、実際にお金をかけずに上記対象サービスを利用するとなると、ほぼひとつの手段しかありません。
それは、上記2の他行から楽天銀行への振込入金です。
他行の振込無料枠を使って楽天銀行へ振り込んだ場合、これは楽天銀行の無料枠を使っているわけではないので、これならばカウントされることになります。
私の場合、住信SBIネット銀行で振込の無料枠が月に7回ありますので、月が変わったら住信SBIネット銀行から楽天銀行に5回、振り込むようにしています。
こうすれば、振込5回にそれぞれ10ポイント与えられるので50ポイント。
上限達成でボーナスの100ポイント。
合計で150ポイントが毎月もらえることになります。
しかも、やることは住信SBIネット銀行の無料枠を使って5回振込をするだけですので、お金もかからず、作業もすぐに完了します。
キャンペーン利用にあたっての注意点
振込の際にひとつ気をつけないといけない点があります。
それは、振込の際の金額です。
他行から楽天銀行への振込入金については、1回の振込金額が3000円未満ではカウントされません。
そのため、1回の振込が3000円以上になるようにして、振込むようにしてくださいね。
5回の振込にかかる最低の金額は1万5千円ですね。
また、もうひとつ注意しないといけないのは、毎月、キャンペーンのエントリーが必要であること。
キャンペーンへのエントリーを忘れると、単に無料枠を使っただけになってしまいます。
ポイントざくざくキャンペーンのエントリー方法
ポイントざくざくキャンペーンのエントリー方法は以下の手順となります。- 楽天銀行のHPからログイン
- 「開催中のキャンペーン・プログラム等」から「キャンペーン一覧へ」をクリック
- キャンペーン一覧の中から「ポイントざくざくキャンペーン」を選んでエントリー
スマホで楽天銀行のアプリを利用している場合には、「メニュー」から「キャンペーン」を選んで、エントリーする形になります。
まとめ
私は、月が変わったら、ポイントざくざくキャンペーンと配当金受け取りプログラム、この2つのキャンペーンに必ずエントリーをするようにしています。
簡単な作業で楽天ポイントが150ポイントもらえるこの手法。
銀行の振込み無料枠を利用するだけで、1円もコストがかからないので、銀行の無料振込枠を毎月余らせてしまうオススメです。
以上です!
ではでは、たっきーでした!
0 件のコメント :
コメントを投稿