連続増配株への分散投資をこころがけている関係から、毎月、どの連続増配銘柄に投資をしようかと銘柄探しをしています。
今回、ソノコ・プロダクツ(SON)という銘柄に投資をしましたので、その紹介をしてみたいと思います。
まずは、Bloombergのサイトでソノコ・プロダクツは以下のように紹介されています。
ソノコ・プロダクツ(Sonoco Products Company)は梱包材メーカー。世界の企業・個人向けに梱包ソリューションを提供する。製品はフレキシブル包装、高密度フィルム製品、折り畳み式段ボール箱など。素材科学、梱包エンジニアリング、プロセス改善などに特化したグローバルテクノロジーセンターの統合ネットワークを保有する。
配当利回りは2.98%、配当性向は48.49%、連続増配年数は38年。
実は、かなりの連続増配年数を維持している銘柄です。
あまり色々な人のブログを見ても、投資している人を見たことがありませんね。
キャッシュフローを見ると、以下の通りとなります。
青が営業キャッシュフロー、赤が投資キャッシュフロー、黄色が財務キャッシュフロー、緑がフリーキャッシュフローになります。
ある程度、安定したキャッシュフローを出しています。
配当金の推移は以下の通り。
EPSの推移は以下の通り。
EPSについては、今年の4Qを底に回復する予想となっています。
キャピタルゲインも狙えそう
私の投資手法はインカムゲイン狙いになります。
ただ、含み損の状態というのは心に悪いという人もいるでしょう。
ソノコ・プロダクツの株価推移を見ていると、順調に右肩上がり。
長く持っていて良さそうにみえる銘柄ですよね。
銘柄に関する情報が少ない
この銘柄、連続増配銘柄になりますが、なにせ情報量が少ない。
日本語での情報量という意味ですが。
日本で投資している人が少ないということなんでしょう。
まあ、でも、英語で問題なければ、業績に関する情報は米国株の情報を探すのに一般的に用いられているサイトにありますので、十分探し出すことはできます。
まとめ
その銘柄がどんな値動きをするのかを知るには、やはり、1株、実際に買ってみるのが一番です。
今回は連続増配銘柄の中から、業績も安定していると思ってグローバルな梱包材メーカーであるソノコ プロダクツ(SON)に投資してみました。
これから、配当金をもらう度に業績や、値動きについて確認してみたいと思います。
以上です!
0 件のコメント :
コメントを投稿