• ホーム

たっきーのガジェットとお金の話

南アフリカランドのさやとり、やめました。

2019-07-31T07:00:00+09:00 2019-07-30T22:00:03Z

投資

こんには、たっきーです。 FXをはじめたときからやっている異なる会社のスワップを利用したさやとり。 スプレッドを解消してしまえば、通貨の値動きのリスクなく、スワップだけもらいつづけることができるので、優れた投資手法です。 そんな南アフリカランドのさやとりで...

dポイントスーパーチャンスでdポイントカードの通常の還元率をアップさせよう!

2019-07-30T07:00:00+09:00 2019-07-30T23:50:27Z

コード決済 ポイント

こんにちは、たっきーです。 7月末まで行なっているd払いの20%還元。 セブンイレブンで20%還元キャンペーン 期間が長くて使いやすいキャンペーンでしたので、私はビックカメラでd払いを利用することで、はじめて上限金額まで還元を受けることができるようになりました。 ...

ネット証券とOne Tap BUY、米国株購入の使い分け

2019-07-29T07:00:00+09:00 2019-08-03T05:59:24Z

投資

こんにちは、たっきーです。 7/22約定分からSBI証券、楽天証券、マネックス証券で米国株の最低取引手数料が0ドルになりましたね。 従来まで、この最低取引手数料が5ドルに設定されていたので、少額投資家である私にとっては手数料の割合が高すぎて手が出せずにいました。 ...

三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行のキャッシュカードはイオン銀行ATMを無料で利用できるのか。

2019-07-28T06:00:00+09:00 2019-07-25T23:51:24Z

銀行

こんにちは、たっきーです。 私は今、ネット銀行の楽天銀行をメインバンクとして利用しています。 ネット銀行をメインバンクにすると、どこにでもあるわけでもなく、さらに混んでいる機会も多い銀行ATMに並ぶことがばかばかしくなります。 コンビニなどに設置されているATMを利用...

ドラッグストアのココカラファインで楽天ポイントが使えるようになります!

2019-07-27T07:00:00+09:00 2019-07-27T05:21:05Z

ポイント 楽天

こんにちは、たっきーです。 ドラッグストアは、コンビニよりも料金が安く、飲み物や簡単な食べもの、お菓子ていどであれば、薬以外でも購入することができますので、会社や家の近くにあれば、コンビニではなく、ドラッグストアを購入すると、生活のコストを大幅に下げることができます。 最...

セブンイレブンで8月に毎週100円還元キャンペーン

2019-07-25T07:00:00+09:00 2019-07-24T22:00:06Z

キャンペーン コード決済

こんにちは、たっきーです。 7payについては、なんだか始まるとともに終わってしまったセブンイレブンですが、他のコード決済については、順調にキャンペーンが展開されています。 独自の決済なんか始めずに、普通に決済手段としてコード決済を採用すればよかったんじゃないかと思います...

ポイナビを使ってメールdeポイントを漏らさずチェックしよう!

2019-07-24T06:00:00+09:00 2019-07-23T21:00:02Z

ポイント

こんにちは、たっきーです。 楽天のポイント活動をしていると「メールdeポイント」というメールに記載されたリンクをクリックすることで楽天ポイントがもらえるというサービスを利用しているひとも多いかと思います。 リンクをクリックするだけで結構なポイントがもらえますので、楽天...

セブンイレブンでまだまだ最大20%戻ってくるキャンペーン

2019-07-22T21:57:00+09:00 2019-07-23T12:50:10Z

コード決済

こんにちは、たっきーです。 なんだか、コード決済は、まだまだ20%還元が続いていますね。 d払いの20%還元が7月いっぱい続いていますが、セブンイレブンでは、paypayでの20%還元が続きます。 キャンペーン概要 期間:7月22日から7月31日 ...

メキシコペソのスワップ投資実績

2019-07-22T06:00:00+09:00 2019-07-21T21:00:00Z

投資

こんにちは、たっきーです。 高金利通貨であるメキシコペソのスワップ投資。 リスク低減するためにマネーパートナーズが提供しているnanoというサービスを使って、少額ずつ、コツコツと続けています。 とにかくロスカットされないことを意識して、値動きを見つつ、すこ...

KING WiFiのプラン内容が変更されたけど、相変わらずの残念使用

2019-07-21T06:00:00+09:00 2019-07-20T21:00:04Z

ガジェット 通信

こんにちは、たっきーです。 大容量通信が可能なレンタルWiFiやレンタルSIM。 最近は、300GB使えるプランを出すところも徐々に増えてきていますが、100GBと無制限(実際には制限あり)の2種類のプランを出す会社がまだまだ主流。 今回は、以前、ブログでも取り上げた...

SBI証券のTポイントサービスの詳細発表!

2019-07-20T06:00:00+09:00 2019-07-19T21:00:01Z

ポイント 投資

こんにちは、たっきーです。 7月20日からSBI証券でTポイントサービスが開始予定となっており、その詳細が発表されていますね。 SBI証券:Tポイントを使って投資信託が買える! 最初に発表されたときには、よくわかつていなかった点についても明らかになってきました...

Freetelの夏の特別感謝祭りでスマホが100円!

2019-07-18T12:00:00+09:00 2019-07-18T03:00:06Z

ガジェット キャンペーン

こんにちは、たっきーです。 goosimsellerで大々的なセールが始まりましたが、Freetelの方でもセールが開始されています。 しかも、機種によっては100円が出ています。 まずはセール概要から。 Freetelの夏の特別感謝祭り 期間:7月1...

goosimsellerでまたまたスマホがセール中です!オプションなしでも500円!

2019-07-18T06:00:00+09:00 2019-07-17T21:00:08Z

ガジェット キャンペーン

こんにちは、たっきーです。 またまたやってくれています、goosimseller。 スマホのセールが開始されています。 まずは、セールの概要です。 期間:7月17日から8月5日の11時まで(8月5日は11時までしかやっていないので注意!) ...

私がやっている節約術まとめ

2019-07-17T06:00:00+09:00 2019-07-16T21:00:04Z

ポイント 固定費 投資

こんにちは、たっきーです。 投資をはじめてよかったなぁと思うのは、節約する癖がつくこと。 なぜかというと、何かを購入する際に「あれ、このお金があれば、FXに投資すればスワップがこれだけつくぞ」と思い、考えはじめるからです。 投資をはじめてさまざまな節約術をはじめまし...

セブンイレブンで対象製品を購入するとLINEポイントがもらえるキャンペーンがやっています

2019-07-16T22:06:00+09:00 2019-07-16T13:06:19Z

ポイント

こんにちは,たっきーです。 セブンイレブンでは、定期的に対象製品を購入することでLINEポイントが必ずもらえる(ここが大事)キャンペーンを開催しています。 今回、またそのキャンペーンが始まりました。   今回の対象製品はゼリー系飲料 がメインですね。 内容:対...

米国株取引をはじめるために為替手数料を比較した上で住信SBI銀行で米ドル積立をはじめました

2019-07-13T21:44:00+09:00 2019-07-13T12:48:08Z

投資

こんにちは、たっきーです。 SBI証券、楽天証券、マネックス証券で行われた米国株最低取引手数料の値下げ戦争。 最終的に3社がいずれも 取引手数料の最低手数料を0ドル にすることで決着しましたね。 従来、この最低手数料は5ドルに設定されており、1回の投資金額...

新しいレンタルデータ通信サービス、ハッピーWiFi

2019-07-12T06:00:00+09:00 2019-07-11T21:00:01Z

ガジェット

こんにちは、たっきーです。   またまた新しいデータ通信サービスが生まれましたね。 しかも、 レンタルWiFiとレンタルSIMの両方のサービスを提供してくれるサービスです。 しかも、 最近、流行りの300GBのサービスも提供します。 ハッピーWi...

モナWiFiから新たに出た裏モナSIMプラン(300GB)

2019-07-11T06:00:00+09:00 2019-07-10T21:00:12Z

ガジェット

こんにちは、たっきーです。 最近は、大容量SIMとして300GBの通信ができるものが続々と出てきていますね。 今度は、100GBのレンタルSIMを提供してきたモナWiFIから300GBのSIMが提供されはじめました。 プランの概要です。 裏モナSIMプラン ...

SBI証券と楽天証券が米国株の最低手数料を0円に!

2019-07-10T23:29:00+09:00 2019-07-10T14:29:26Z

投資

こんにちは、たっきーです。 先日、マネックス証券と楽天証券が米国株の最低手数料を下げたことにより、SBI証券がどういった対応をするのかが注目されていました。 そうしたところ、やってくれました、SBI証券。 最低手数料を0円にしてくれました。 しかも、それに対し...

ピタコインとピタイーサで仮想通貨を無料でもらおう!

2019-07-09T19:36:00+09:00 2019-07-10T14:05:45Z

アプリ

こんにちは、たっきーです。 最近、ビットコインの値上がりがニュースになることが多いですよね。 私は、仮想通貨の取引はやっておらず、手を出すつもりもまったくないのですが、唯一、仮想通貨関連でやっていることがあります。 ちょこちょことアプリで仮想通貨を無料で貯...

楽天証券の手数料還元プログラム

2019-07-08T12:00:00+09:00 2019-07-08T03:00:01Z

ポイント 投資

こんにちは、たっきーです。 楽天証券が米国株の取引手数料を、大幅に下げました。 最低手数料が5ドルから0.01ドルへの大幅な値下げ。 これであれば、少ない資金での米国株投資であっても、手数料負けすることがなくなります。 そこで、気になったのが、手数料の...

月額3600円で100GBまで使える購入タイプのSIMカード

2019-07-08T06:00:00+09:00 2019-07-07T21:00:10Z

通信

こんにちは、たっきーです。 レンタルSIMでは大容量のタイプが流行っておりますが、またひとつ新しい大容量の通信ができるSIMカードが生まれました。 その名前も nomad SIM。 特徴をまとめてみましょう。 Nomad SIMの特徴 ...

2019年7月第一週にOne Tap BUYで獲得した米国株配当金

2019-07-07T13:39:00+09:00 2019-07-07T06:43:56Z

こんにちは、たっきーです。 少額ずつしか米国株に投資のできない人にとっての見方、One Tap BUY. ここ最近、楽天証券とマネックス証券が取引手数料の最低手数料を、大幅に値下げしてきましたが、ディフェンシブ銘柄に投資しようとすると、1回5000円以上は資金を用...

楽天証券とマネックス証券で米国株の取引手数料が大幅低下!

2019-07-06T09:38:00+09:00 2019-07-06T00:38:25Z

投資

こんにちは、たっきーです。 楽天証券とマネックス証券が米国株購入の際の手数料戦争をはじめてくれました! 利用者にとってはうれしい限り。 私が利用しているOne Tap BUYを含めて手数料についてまとめてみたいと思います。 楽天証券の米国株手数料(米国時間で7月...

SBI証券で投資信託の購入にTポイントが使えるようになります!

2019-07-04T12:09:00+09:00 2019-07-04T13:19:57Z

投資

こんにちは、たっきーです。 またまたSBI証券がすごいことを始めました。 SBIネオモバイル証券ではTポイントを使って株式の購入ができるようになっていましたが、 今度はSBI証券(ネオモバイル証券とは別物)で投資信託の購入にTポイントを使えるようにな...

goosimseller楽天市場店のキラキラ七夕セールでスマホがでスマホが800円!

2019-07-03T12:00:00+09:00 2019-07-03T03:00:03Z

ガジェット キャンペーン

こんにちは、たっきーです。 またまたスマートフォンのセールです。 goosimsellerの楽天市場店でMVNOであるOCNモバイルONEの音声SIM契約をすることを条件にスマートフォンの一括購入価格が相当安くなります! スマートフォンの対象機種と一括購入価格は以...

楽天のスーパーポイントアッププログラム(SPU)が改訂

2019-07-03T05:34:00+09:00 2019-07-02T20:34:06Z

楽天

こんにちは、たっきーです。 7月1日より楽天SPUが改訂されましたね。 最近の楽天はさまざまな改悪が続いています。 今回は改悪なのか、それとも少しはいいところがあるのか、内容を確認してみました。 楽天SPUの改訂内容 楽天市場アプリからの買い物で+1倍→+...

水道料金の支払いにLINE Payが使えるようになりました!

2019-07-02T23:17:00+09:00 2019-07-02T14:17:45Z

コード決済

こんにちは、たっきーです。 LINE Payには請求書払いというものがあり、公共料金をLINE Payで支払うことができます。 ただし、そもそも 対象となる公共料金がLINE Pay請求書払いに対応していないと支払うことができません。 今回、新しく東京都水道局がLIN...

マネーパートナーズnanoにおけるスワップのアプリ反映時間

2019-07-02T12:00:00+09:00 2019-07-02T04:44:48Z

投資

こんにちは、たっきーです。 少額でも時間的な分散投資が可能になるFX会社のマネーパートナーズ。 私が気に入って使っているFX会社になります。 そもそも、少額で分散投資ができるFX会社となるとマネーパートナーズかSBI FXしかないですけどね。 マネーパートナーズ...

〈2019年6月〉iVideo 900GB simの通信量実績

2019-07-01T15:11:00+09:00 2019-07-01T20:09:07Z

ガジェット

こんにちは、たっきーです。 私はデータ通信のメイン回線としてはiVideoという会社が提供している900GBまで利用することのできるSIMを楽天モバイルのセールで1円で手に入れたOPPOのAX7に挿して使っています。 国内用WiFiルーターレンタル!人...

« 次のページ 前のページ »

このブログを書いた人

ガジェットのことが大好きで、中古で使いやすい端末を色々と仕入れてはいじくりまわしています。最近は、楽天ポイントや投資にはまりはじめ、色々とお金に関する話をまとめて発信しています。

ページビューの合計

おすすめ本


投資の基本的な考え方を学んだ本。kindle unlimitedに加入していたら、無料で読むことができますので、ぜひ、読んだ方がいいとおすすめできる本です。お金を貯めたかったら、銀行には近づいてはいけないというのが一番、印象に残っています。



米国株投資の重要性がよくわかる本です。米国株で何に投資したらいいか、悩んでいる方にはぜひ、読んでもらいたい本ですね。



消費税のことについて少しでの気になる人は読んでもらいたい本。消費税のことを網羅的にかつとてもわかりやすく解説しています。財務省や大企業がなぜ消費税をあげたがるのか、よくわかります。kindleで0円で読めますので、読んでおくべき本です。

アーカイブ

  • 3月 2020 (23)
  • 2月 2020 (7)
  • 1月 2020 (16)
  • 12月 2019 (10)
  • 11月 2019 (31)
  • 10月 2019 (17)
  • 9月 2019 (18)
  • 8月 2019 (28)
  • 7月 2019 (30)
  • 6月 2019 (32)
  • 5月 2019 (25)
  • 4月 2019 (29)
  • 3月 2019 (24)
  • 2月 2019 (36)
  • 1月 2019 (30)
  • 12月 2018 (26)
  • 11月 2018 (25)
  • 10月 2018 (20)
  • 9月 2018 (15)
  • 8月 2018 (24)
  • 7月 2018 (28)
  • 6月 2018 (30)

ラベル

  • NHK
  • アプリ
  • ガジェット
  • キャンペーン
  • クラウドサービス
  • クレジットカード
  • コード決済
  • シェアサイクル
  • ブログ
  • ポイント
  • マスコミ
  • 外貨
  • 楽天
  • 銀行
  • 固定費
  • 小技
  • 通信
  • 電子書籍
  • 投資
  • 薬

注目の投稿

ブログを引っ越すことにしました。

Powered by Blogger.